当院は、予約制です。できるだけお約束の時間通りに診察できるよう努力をしております。
現在、再診は10分ごとに予約を組んでいます。実際のところ、5~15分程度のばらつきはあるものの、ある程度の時間で平準化することであまりお待たせしないで済んでいます。

診察医は1人です。そのため、実際のところ待合室で診察を待ってる方はあまり多くはならないです。診察待ちの人が1名。診察後の会計待ちの方が1名。合計2名が待合室にいることが多いようです。ただ、下記のように30分程度お待たせすることが、ときどきにあります。

▼ お待たせしてしまうケース
再診のAさんが予約の時刻にまだ来院しておらず(遅刻している)、
次の順番の、初診Bさんが既に受付を済ませ、診察の順番をお待ちいただいている、場合。

こういうケースでは、Aさんの予約の時刻までは来院をお待ちしています。
しかし、何の連絡もなく、予約の時刻にまだ来院していないときには、無断キャンセルの可能性もあるため、次の順番の、Bさんの初診を始めることにしています。

初診では30分以上の診察を行うため、Bさんの初診がはじまってしまうと、
遅れてAさんが到着されても、Aさんには30分程度お待たせすることになってしまいます。

待ち時間はあまりつくりたくないと考えています。誰しも時間を有効につかいたいと考えており、待ち時間はストレスでしょうし。そのための予約制でもあります。

▼ お待たせしないために、患者さんへお願い
(1) 病気休職中や、症状が重い方、込み入ったご相談ごとがある方は、診察時間の余裕をとりやすい平日の13~16時頃の診察を受けて下さい。空いている時間帯については、受付の事務職員にご相談ください。
(2) 日曜や祝日は混み合います。症状の重い方や、込み入ったご相談ごとのある方にはあまり向きません。定期的に通院されており、一定の症状改善がみられ、就労している方などに向いていると思います。
(3) 診断書や書類作成のご依頼のある方は、事前に事務職員や電話でご相談をいただいていますと、お引き受けしやすいと思います。多くの書類は作成に数日のお時間をいただいております。
(4) 予約制ですので、予約の時刻までにご来院いただき、受付を済ませて下さい。
(5) 無断キャンセル、当日の予約変更は、ご遠慮お願いします。
(6) 健康の問題も、環境調整、悩み事も、一度に全てを解決する、というのは大変困難です。少し時間のゆとりをもって、早めにご相談いただき、からまった問題を少しずつ解きほぐしていきましょう。自立支援医療など公費による負担軽減制度をうまく利用すれば、費用負担を軽減させることも可能です。
(7) 「悪くなったら受診する」という発想では健康管理は大変困難です。日頃から健康管理を意識して、早めに受診や、さらなる健康増進、予防の意識、計画的な受診や治療をするよう心がけて下さい。

わたくしどもも、お待たせしないよう工夫や努力を重ねて参ります。
患者さんのご協力も、あわせて、どうぞよろしくお願い申し上げます。